商品説明
国立循環器病研究センターが推奨する「塩を軽く使って美味しさを引き出す」減塩の新しい考え方の「かるしお」認定商品です。
かつお節や野菜のだしがおいしさを保ちつつ減塩。
国産鶏肉の旨みをいかした優しいお味です。
温かいご飯に混ぜるだけで手軽においしい五目ご飯が出来上がります。
〇2合用(2~3人前)
「ちらし寿司」

【材料】(4人分)
- 減塩まぜこみご飯の素 五目 …1袋
- ごはん……………………………2合分
- 酢…………………………………大さじ3
- 砂糖………………………………大さじ1
- 錦糸たまご………………………1個分
- 無頭えび…………………………8尾
- 絹さや(茹でる)…………………4枚
- いくら……………………………30g
【作り方】
- 減塩まぜこみご飯の素 五目は軽く湯せんしておく。
- 無頭えびは背ワタを取り、殻ごと3分程茹でてそのまま冷ます。
- 冷めたら、殻を剥き。縦半分に切る。
- 耐熱ボウルに酢と砂糖を加え、600wの電子レンジで2分加熱し混ぜる。
- ①と④とごはんを加え。混ぜ合わせる。
- お皿に⑤を取り分け、具材を飾る。
「いなり寿司」

【材料】(20個分)
- 減塩まぜこみご飯の素 五目 …1袋
- ごはん……………………………2合分
- すし揚げ(正方形)………………10枚分
- A:ばら醤油 ……………………大さじ3
- A:本みりん ……………………大さじ1
- A:砂糖 …………………………大さじ4
- A:水 ……………………………200ml
- 絹さや(茹でる)…………………4枚
【作り方】
- 減塩まぜこみご飯の素 五目は軽く湯せんしておく。
- すし揚げは油抜きをし、半分に切り、袋状にする。
- 鍋にAを混ぜ合わせ、②を加えて火にかける。
- ひと煮立ちしたら、火を止めて冷ましておく。
- ごはんと①を混ぜ合わせ、20等分に軽く握り、分けておく。
- ④の汁気を軽く切り、⑤を詰めて、上側を折り込む。
- 上に絹さやを飾る。
「炒り豆腐」

【材料】(4人分)
- 減塩まぜこみご飯の素 五目 …1袋
- 木綿豆腐…………………………1丁(350g)
- さやいんげん(斜め切り)………4本
- にんじん(拍子切り)……………40g
- ごま油……………………………大さじ1
- 卵(割りほぐす)…………………1個
- 青葱(小口切り)…………………少々
【作り方】
- 減塩まぜこみご飯の素 五目は軽く湯せんしておく。
- 木綿豆腐はクッキングペーパーで包み、600wの電子レンジで5分加熱する。
- 小鍋にごま油を熱し、にんじんとさやいんげんを炒める。
- 木綿豆腐を軽くちぎりながら入れて、ほぐすように炒める。
- ①を加えて、更に混ぜながら合わせる。
- 卵を回し入れ、大きく混ぜながら、火を通す。
- 器に盛り付け、青ねぎを散らす。
商品詳細
名称
まぜごはんのもと
内容量
140g
原材料名
野菜(ごぼう(国産)、人参、椎茸)、食肉等(鶏肉、鶏脂)、醤油、たけのこ水煮、とりがらスープ、かつお節だし、みりん、チキンオイル、清酒、砂糖、澱粉、粉末小麦発酵調味料、食塩、昆布茶/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
栄養成分
(140g当たり)エネルギー 106kcal、たんぱく質 9.0g、脂質 3.2 g、炭水化物 10.2g、食塩相当量 2.9g、リン 97mg、カリウム 266mg
(ナトリウム 1148mg)
原産国
日本
賞味期間
2026年1月4日
保存方法
直射日光を避け、常温で保存してください。
備考
※商品改定により、デザイン、成分の変更がありサイト上の表記と異なる場合がありますので、ご使用前には必ずお届けの商品ラベルや注意書きをご確認ください。
返品について
お届けした商品がお申し込み商品と異なったり、汚損・破損などしていた場合には、お取り替えまたはご返金させていただきます。商品到着後8日以内に、生鮮食品は受け取り日含め2日以内にカスタマーセンターまでご連絡ください。ただし、お客様のご都合による返品はお受けできません。 詳しくはご利用ガイド返品・交換についてをご覧ください。